ベース道場(仮)
理論編
01.音程
02.メジャースケール
03.コードの仕組みと種類
04.ダイアトニックコード
05.メロディとハーモニーの関係
06.コードの機能
07.ベースラインからコードを導く
08.調性外のハーモニー
09.セカンダリードミナント
10.ドミナント7thの拡大解釈
11.裏コード
12.その他のドミナントコード
13.ドミナントモーション
14.ディミニッシュコード
15.サブドミナントマイナー
16.テンションコード
17.ベーシストの為のボイシング
18.ペダルポイント
19.分数コード
20.転調の考え方と種類
21.転調とベースライン
22.スケールの考え方
23.スケールとコード
24.スケールと分数コード
25.モードの考え方
26.モーダルメロディ・ハーモニー
27.ブラスのアプローチ方法
28.ストリングスのアプローチ方法
演奏編
01.楽器を使用しない練習
02.正しいフォーム
03.実音とミュート
04.フィンガー奏法
05.サムピングとプル
06.ハンマリングとプリング
07.チョーキング
08.グリッサンド
09.タッピング
10.ハーモニクス
11.指板理解(1)構造を知る
12.指板理解(2)コードと指板
13.指板理解(3)プログレスと指板
14.特殊な状況下における指板理解
15.アーティキュレーション
16.楽曲の演奏(1)
17.楽曲の演奏(2)
18.視唱と初見演奏
19.イヤートレーニング
20.クロマチックフレーズ
21.クロッシングとスキッピング
22.同音異弦と運指
23.オクターブ奏法(1)
24.オクターブ奏法(2)
25.リズムコンビネーション(1)
26.リズムコンビネーション(2)
27.スケールエクササイズ
28.スケールとシーケンス
29.ペンタトニックスケール(1)
30.ペンタトニックスケール(2)
31.3-note per string
32.テンポが存在しない演奏
ベースライン・アドリブ編
01.ベースラインと規則性
02.ファンクビート(1)
03.ファンクビート(2)色んな拍子
04.ゴスペル(1)
05.ゴスペル(2)
06.トゥンバオ
07.グァラーチャ
08.チャランガ
09.ブルース(1)
10.ブルース(2)
11.ブルース(3)
12.ブルース(4)
13.モータウン
14.レゲェ
15.ヒップホップ
ジャズのベース
01.ウォーキングベースとは
02.音使いの考え方(1)
03.音使いの考え方(2)
04.midi打ち込みで考えよう
05.グルーヴするウォーキング
06.2feelとウォーキング
07.グルーヴチェンジの方法
08.ジャズバラード
09.モードジャズのウォーキング
10.ベースラインのリフ化
11.開放弦を使用するアイデア
12.4分から離れるライン
13.インタープレイのすすめ
14.リハモとウォーキングベース
15.コード挿入とウォーキングベース
16.メトリックもジュレージョン
17.奇数拍の4つ割ウォーキング
アドリブ演奏
01.アドリブ演奏の思考回路
02.リックの使用方法
03.モチーフディベロップメント
04.コーダルアプローチ
05.モーダルアプローチ